毎日更新やめましたー(笑) twitterメインにするかも?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事の帰りにマンガ喫茶に寄ってROの1Dayチケかって来ました!
前神戸方面に行った時に、ROのDSソフトが叩き売りされてたんですよ。
んで、それが初回限定版だったから思わず衝動買い。
1本900円でしたwwwwww
ゲーム内で貰えたアイテムは、合計4M程度。
今一番新しいパッケが、約1万で16M程度。
これは叩き売りが断然お得( ゚∀゚)=3
まだ何十本とワゴンに入ってたんだが買い増しした方がいいのか・・・?w
PR
新ドラ「宇宙開拓史」をレンタルしてみてみたんだが、
ドラえもん等の新声優はまだしも、
サブキャラのアテレコが最悪すぎわろたwwwwww
感情はこもってないわ活舌悪いわで何とかならんのかあれwwwww
声優って大切なんだなと改めて思い知らされた作品でした( ゚∀゚)=3
上記タイトル作品を実況開始したんだが、
何ともカオス設定でワロシュルwww
突っ込みどころ多すぎて大変!
何か今日はイライラしてしもた。
6連勤とか久々だったんで、
「この連勤が終わったら思いっきり羽を伸ばそう!」
とか思ってしまってたな。
あとkonozamaの荷物が未だに届かないのも原因かもしれんw
休みの日だからといって100%自分の時間になる訳ではない事を忘れないようにしないとなー。
今日子供を肩車したお客さんから問い合わせがあったんですが、
客:「あ、すみません・・・!」
てけ:「はい、何でしょうか!?」
客:「あのですねぇ~・・・」
ゴソゴソ
ポケットから何かを取り出す。
IPhoneだ!!
・・・で?
客:「コレのハードカバーとか売ってますか?」
てけ:「へ・・・? あー、いや・・・、置いてない・・・ですねぇ・・・w」
置いてる訳ねェェィーだァろぉおおォォ!!
この人はレンタル屋さんに何しに来たのwwww
今日のメンテで、短スカを神と言って良いほど強化された!!
技:アームブレイク 改め クライアントブレイク
消費Pw:16
射程:自分の見えているキャラクター全員
効果:クライアントブレイクを放つと、広い範囲でクライアントが落ちる。
皆が恐れて短スカから遠のくwwwwww
短スカ様のwwwwwwwお通りwwwwwwwだwwwwwwwwwww!!!
今必死こいて修正されてますけどねw
ニコ生がFME対応しました!( ゚∀゚)=3
これにより、今までの配信画面なんて比べ物にならない程の
高画質とコマ数を確保できます!!
詳細・設定・質問等は 『コチラ』 の最新記事でどうぞ。
以下は、PCスペックが足りない方等の為に残してあります。
何かの参考になればー。
前にニコ生でのヌルヌル配信方法をまとめましたが、
最近、その設定よりも高画質でしかもコマ数が確保出来ている放送がチラホラと。
初見放送にも関わらず、問答無用で設定とかを聞いてみました。
すると、共通する回答として、
「ニコ生デスクトップキャプチャーを使っている」
という事でした。
ニコ生デスクトップキャプチャー(以下NDC)の存在は知っていたものの、
私の体感では、
コマ数重視する場合 = SCFH+メニカム > NDC
画質重視する場合 = NDC ≧ SCFH+メニカム
という図式に勝手に決め込んでいたのですが、
どうやら去年の12月頃に『NDCがパワーうp』した様です。
実際にダウンロードして試してみた所、
確かに以前のヌルヌル設定よりも画質・コマ数共に確保出来てましたと思います。
という事で今回発見した設定を公開します。
①まずNDC本体を手に入れます。
『co34571』様のページへ行き、コミュプロフをよく読みましょう。
ダウンロードURL先よりダウンロードします。
インストール等のご質問は、co34571様のコミュニティー掲示板にてお願いします。
※ニコ動に導入方法が上がってる様なので参照されるといいかも。
②インストールが完了したら。
放送中でないとNDCが起動しません。
テスト枠を取るのが一番簡単だと思います。
③各種設定
枠が取れたら、NDCを起動します。
重要な点をピックアップすると、
『ニコ生での設定』
・「映像機器」で、『NDC(XP)』を選択
・「高度な設定」タブで、「320×240」を選択、「解像度を優先して~」にチェック
・「コマ数・画質設定」を、65~80の間で調節
又は、
・「高度な設定」タブで、「512×384」を選択
・「コマ数・画質設定」を、30~40の間で調節
『NDC本体の設定』
・「オプション」の中のフレームレート設定バーで「12FPS」にする
・「デスクトップ」をクリック後の右上、「画像処理OP」タブ内で、
画質を「高い(CPU高負担)」を選択
画面サイズ等は弄くってたらその内分かります。
以上です。
以前の2ソフト併用に比べ、随分と設定が簡単で分かりやすいと思います。
私が試したゲームの設定としては、
『FEZ』
画面サイズ:ウィンドウ指定
FPS:10
コマ数:65↑
これで割りとヌルヌル動きました。
『PSPo2』
画面サイズ:528×299 (デフォルトで出力される「480×272」の1,1倍)
FPS:12
コマ数:75
これでキレイで動きもある放送が出来ました。
私は少しでもカクつきがあるのが気に入らないので、
上記より多少画質を重視させても良いかもしれません。
FPS値も、時間やPC構成によっては16FPSが確保出来る場合があったり、
逆に10FPS程度まで落とした方がキレイでヌルヌルな場合もあります。
って事で長くなりましたが、
何かのご参考になればー( ゚∀゚)=3
あまぞんがこのざまなんだけどwww
最近衝動買いが激しい気がするけどどうでもいいよねwwwww
1万円のマイクが2k円程度になってたので買っちゃった☆
マイクスタンドも購入!
前までのマイクなんだが、
集音タイプのマイクだから当たり前なんだが、とてつもなく離れた音まで拾うんですよ。
裏側にあるPCスピーカからの音や、上空にあるエアコンの音なんかもバッチリ(;゚∀゚)=3
一番キツいのが、「ツバを飲み込む音」でさえ拾ってたのには引いたwwww
んでまーちょびっといじくってみたんだが、
兎に角 音の収集がキレイ。
指向性なので声以外はとらないです。
PC画面からゆっくりさんボイスを流しても殆ど影響が無い様子 コイツアイイヤ!!( *`∀´)
ボイパも雑音なくキレイに録音できましたよ!!
これは良い買い物した!!
シーズン3が全部準新作になったので1巻借りてきた。
いやーこれまた複雑な展開になってんなwwww
続きをボチボチ見ていこうかな!
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
My Twitter
コメント一覧
(07/05)
(06/08)
(06/02)
(05/30)
(05/30)
記事タイトル
(06/11)
(06/04)
(05/28)
(02/20)
(01/30)
(01/16)
(01/07)
(01/05)
(12/19)
(12/19)
カテゴリー別
ブログ内検索
過去履歴(月)
プロフィール
HN:
teketeke
性別:
男性
趣味:
ネトゲ(゚∀゚)?
アクセス解析