毎日更新やめましたー(笑) twitterメインにするかも?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
dvd「守護天使」みるお。キサラギと同じ監督という点だけで借りてきた!
posted at 04:34:57
のっけからいろんな意味できっついなwww
posted at 04:35:59
竹山は関西では某深夜番組の影響で人気わりとあると思うんだよね。個人的ソースだが!
posted at 04:46:30
まさかの脱衣シーンwww
posted at 05:16:12
グロwwwwwっうぇwwwwww
posted at 05:20:15
ひとつ間違いがあるな。元ヒキコモリはこんな行動力ないwww
posted at 05:26:38
人海戦術はやはり強いな
posted at 05:55:39
でたあああああ鬼嫁ぇえええええ!
posted at 05:57:42
まさかのこのアイテムでかよwwwwww
posted at 06:04:56
ほぉー!突っ込み所多すぎて矛盾点上げていったらキリないけど、
そこは映画マジックという事で鑑賞すると結構面白い作品だったー(`・ヮ・´)
もうちょっと丁寧な伏線張りだったらオススメできるな!
posted at 06:28:42
PR
サロゲートとやらをみてみる
posted at 06:01:28
サロゲート=引きこもりアイテム 把握。
posted at 06:30:04
サロゲートはネトゲにはまった経験のある人、
または引きこもりで動きたくない人なんかが見ると楽しいかもね。
使い方を誤りさえしなけりゃよさそうだけど、こういうルートも十分考えられるのね。
posted at 07:33:50
「KAIJI 人生逆転ゲーム」 見ましたーおー。
~~~Amazonより転写~~~
自堕落な日々を送るフリーターのカイジ…。
特別な才能もなく、人生の目標もないどこにでも転がっている“負け組”。
しかも友人の借金の保証人に なったために多額の負債を抱えてしまう。
そんなカイジの日常が、ある日突然、一変する。
はっきり申しまして、原作(マンガ)を見た方がいい。
全然緊張感やら爽快感が伝わってこない。
15%くらいオリジナルに変わっていました。
それはそれで良かったけどね。
初見さんはあんまり面白いと感じないんじゃないかなぁ・・・w
アゴが飛び出たとっつきにくい絵ですが、
マンガ版は面白いです。
読んでみるといいよ!!
な、何なんだこの映画は・・・!!!
意味が分からんwwwww
あらすじとか無かったぞ・・・?!
紹介出来ねえwww
コ、コメディ・・・?サスペンス・・・?いや・・・ある意味ミステリー。
兎に角突っ込み所満載過ぎて見てて疲れたわ。
なーんも考えずにぼーっと見てキャハハハ笑う分にゃ・・・。
いやでもそんなに笑いどころがあったとは思えんし・・・。
あんまりオススメは出来んなぁ・・・視聴者選びまくるわこれw
視聴しましたー( ゚∀゚)=3
~~~wikiより転写~~~
子供のころに大切にしていたものの、
いつしか放置されてしまったおもちゃや絵本といった宝物。
「ホッタラケの島」は、そうした“ほったらかし”にさ れた宝物を集めて作られた
不思議な“ほったらけの島”に、不思議なきつね「テオ」の後を追う内に
迷い込んでしまった女子高生「はるか(遥)」の 冒険が描かれる。
このストーリーのベースは、武蔵野に古くから伝わる民話。なくなったものを探すとき、
ハタヤ稲荷という神社にお参りして卵を授けると、探していたものが
帰って来るという言い伝えをプロデューサーと監督が膨らませたオリジナル・ストーリー。
~~~~~~~~~~~~
まず注目すべき点が、CG技術。
今のアニメとは一味違うタッチとなっています。
一部、CGは合わないだろう・・・という場面も見受けられますが、
見てる内に慣れますね。
最初だけ戸惑います。
色んな人がホッタラケにした品物が、色んな形に加工されてて、
それを見つけるのが中々楽しかった。
多少ネタバレになるんだけど、
「これはこうやって使うんだよ?→蓄音器」
これをもうちょっと昇華させると良かったかなぁ。
人間ならではの視点で使いこなせる事の出来る道具。
多少クセがあるものの、全体的によくまとまってて面白い作品でした。
1994年に公開された「ショーシャンクの空に」を只今観賞致しました。
~~~Wikiより~~~
身に覚えのない罪で投獄された銀行員が、
腐敗した刑務所で、
希望を持ち続けて生き抜く姿を描いた作品である
~~~~~~~~~~
良い映画を紹介して!系のスレに必ずと言っていい程出てくる「ショーシャンクの空に」
どうせ一昔前の映画だし、美化されてるだけで大したこと無いんだろう・・・。
という軽い気持ちで見てました。
はい。
全然違いました。
すばらしい映画でした。
最近の洋画が子供向けに思えてくる程。
刑務所に入れられた経緯
服役してからの行動
才能の開花
そこから更に昇華
不思議な友情
儚さ
全てを拭い去る出来事
心温まるラスト
無理。
ぼきゃぶらりーが少ない私の言葉では絶対に上手く紹介出来ない。
見て下さい。
説明出来ません。
すげーです。
全部見終わったー!
ラストに向けて話が壮大になったなー。
ちょっと現実味が薄れていったけどねw
割と面白かったです。
ウッチャンの体を張った階段落ちは見事ですね。
見ててハラハラしたわw
2002年に放送されたTVドラマ。
主人公は、ウッチャンナンチャンの内村光良さんで御座います。
ウッチャン好きー(*`∀´)
~~~wikiより~~~
丸の内物産 経理部第7管理課(通称ナナカン)に所属する
サラリーマン足立友作(内村光良)は階段から転落、危篤状態に陥る。
意識を取り戻した友作は階段から落ちた後(危篤状態だった時間と同じ)、
57分間だけ他人の心の声が聞こえる能力を手に入れていた。
この能力が気弱でうだつのあがらない友作と周りの人々、そして地球の運命さえも変えていく…。
驚いたのがコレ。
心の声を聞く為に、階段から毎回落ちないといけないのだが、
その場面はノースタントで、ウッチャン自身が落ちてたらしいwww
しかも50段落ちの日本最高記録まで保持してるとかなんとか。
話も面白いし演技も面白いので、全部見てしまおうと思います( ゚∀゚)
~~~Amazonより転写~~~
【ストーリー】
父に自殺された青年は神に憧れる。
泥棒を生業とする男は新たなカモを物色する。
女性カウンセラーは不倫相手との再婚を企む。
職を失 い家族に見捨てられた男は野良犬を拾う。
幕間には歩くバラバラ死体登場――――。
並走する四つの物語、交錯する十以上の人生、その果てに待つ意外 な未来は・・・。
という紹介文。
原作者は伊坂幸太郎さん。
同じ原作者のフィッシュストーリーが分かりやすく面白かったので期待してたんですが、
どうやら監督がどこかの大学生らしいですね。芸大?とか書いてた気がする。
その経験のなさゆえか、やっぱりどこか微妙~なアレンジにw
小説版のネタバレと見比べながらじゃないと意味が分からない作品になってました\(^o^)/
あと演出か何かしらないけど、一部手振れが激しすぎる場所がwwww 酔うからwwww
原作は凄い面白そうですね。
「ラッシュ」を英語で書いた時に何パターンかあるのですが、
それぞれの意味をそれぞれの主人公に当てはめ、
それぞれの「ライフ」を描いた作品っぽいです。
と、深い設定を2時間程の映画に仕上げるのはやはり難しいのだろうな。
DvDを見た後に小説に入るって方法なら見る価値があるかもしれませんね。
あ、原作にはこんな深い意味があったのか!という発見が出来そう。
DvD単品だと正直微妙でしたw
なんという・・・なんというwwwwwww
~~~ストーリー~~~
50年前の小学生たちが埋めたタイムカプセルから、数字が羅列されたメモを持ち帰った
小学生ケイレブ(チャンドラー・カンタベリー)。
彼の父親で宇宙物理 学の大学教授ジョン(ニコラス・ケイジ)は、
その数列を解析し、激しく動揺する。
その数列は、実際に起きてきた過去の惨事と、これから先の未来に起こる災難を
予知するものだった。
コレは無いわwwwww
途中まではまぁまぁ、ニコラスさんにありがちな頭でっかちの人が難問を解いてく感じだが、
後半がもうありえないwwww
ツイッターで思わず ええええええええwwwww ってつぶやいてしまったwwww
数字の羅列の意味に気づいた点、その後の動き方。
ここらへんまではまぁ映画として見れた。
その後が色んな意味で超展開してしまって、もはやパロディー映画w
夢オチより酷いオチを見た気がするわwww
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
My Twitter
コメント一覧
(07/05)
(06/08)
(06/02)
(05/30)
(05/30)
記事タイトル
(06/11)
(06/04)
(05/28)
(02/20)
(01/30)
(01/16)
(01/07)
(01/05)
(12/19)
(12/19)
カテゴリー別
ブログ内検索
過去履歴(月)
プロフィール
HN:
teketeke
性別:
男性
趣味:
ネトゲ(゚∀゚)?
アクセス解析