毎日更新やめましたー(笑) twitterメインにするかも?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんかマンネリしてたので、空気火皿を氷皿にしてみたら面白かったw
新職まーだーーーオウオウイエエエエエエエ!
PR
久々に主戦場にスカで赴いたら、何も出来ずにフルボッコされて終わったwwwwww
ジャベヘル皿がすっげー増えたんだけど、
ヘルの射程がめっちゃ伸びてる気がするのは気のせいなのだろうか。
えwwwwそれ当たるのwwwwwww って2回程呟いた。
ま、凍ってるんだしどうせ当てられるヘルだからどうでもいいけどね!!
もう動かない相手(オベ)しか攻撃できなくなってる\(^o^)/
片手もスラムアタックをスロットに入れてから、なんか周りが見えなくなったしなー。
『はずせばいいじゃんwwww』ってなるんだが、あったらあったで便利なんだよなーwwww
今一番少ないとされる氷皿やろうかしら。
火皿にして2,3回しか動いてないけどねwwwwwwツボ涙目wwwwwwwwwww
今FEZの動画をエンコしてるんだが、どーにも画質がなー。
ウチが持ってる動画編集ソフトのH.264と、FRAPSとは相性悪いのかな。
まあ時間かかるけど、今VP6の2PASSを試してます。
バイト帰ってきてからチェックするのが楽しみー(「`ω´)「
余談。
→プラグインにある「テケの木」が生長したwwwwwwwww
けどこれどうみてもローラーwwwwwww
どこの工場へ出荷いたしましょうかwwwwwwww
1日中FEZとかやり過ぎた。
ライサラオスが火皿ちゃんになっちゃったおー☆ミ
FEZで比較的面白い動画が撮れたのでうpしてみます(「`ω´)「
自分では面白い動画だと思ってるんだけどね・・・?
見る人が見たらクソ動画かもしれない\(^o^)/
では動画を公開致しますが、下記の注意を守って頂きたいです。
・誰でもDL可能ですが、個人で鑑賞する以外の用途へは使用しないで下さい。
・許可なく動画サイト等へアップロードする行為は禁止します。
・再配布もご遠慮下さい。
・ダウンロード先URLへの直リンはご遠慮下さい。
・初動の工作員まがいな行動は、次回から気を付けますので許して下さいwwwwwww
以上を守れる方は、『コチラ』を「右クリック→対象をファイルに保存」でDLして下さい。
※未編集です。
ムービーメーカーで字幕やら道中カットやらの編集版も作ってみたんですが、
どうにも画質がいまいちなので・・・。
またいい動画編集ソフトを探さないとだめだなー。
とか思ったけど、動画作成に時間かかるから次回からでいいやーって事になったよw
メルファリアシャッフルトーナメントが終わった後、
オベアラートもあらかた調べ終わってたのでやる気が無かった(「`ω´)「
シレンも購入したしねぇー。
そんな状況の中、ひっさびさにFEZってきましたー。
ホークに行ってきたんだけど、キプ位置がヘンな所にwwww
しかもクリ近くにねーし!!!
これはムリゲーだろwwwwとか思ってたら、
相手の国王が介入したらしく、目と鼻の先に建っててワロタwwwww
国王様の工作キプのおかげで、なんとか勝つ事が出来たです。
ま、前線行かずに裏オベ食べてたんですけどねwwwwwwwww
ジャイなんて邪道なんです・・・エライ人にはそれが分からんのデス!!
分かった事は青太字。黒字は仮説。
・アラート1表示であっても、時間の経過と共にダメージ倍率は増えている。
・オベが完成した瞬間は1.0倍ダメージ。そこから常時蓄積されていくと思われる。
・アラート2に変わった瞬間=ダメージ倍率は2.0倍 という考えでよさそう。
・アラート3も、3.99倍まで成長する・・・?(3になる事自体稀なので、あまり気にしないでいいか)
・今までの、「〇〇%支配時のオベ破壊ダメージは△ドット」は変更修正されている。
~~次回検証項目~~
・アラート2も、アラート1と同じように隠れ成長しているのか
・成長比率の検証
(14分でアラート2になるので、y=x/14+1 の計算式でいいのか)
(仮に上記であった場合、アラート3になるまでの時間とは比例しない)
・支配領域とオベダメージの検証
追記:上記を検証しようと思ったんですが、色々都合が悪くなり断念いたしました。
後はどなたか宜しくお願い致しま・・・す・・・。
訓練所で協力してくれる人が現れたので実験してきましたー。
前回までのまとめ
・アラート1表示であっても、
・〇〇%支配時のオベ破壊ダメージは△ドット を再検証しないといけない
今回は、とりあえず支配領域の件はそのままに、
アラート2以上のオベを折ってきました。
■パターン1 (アラート2になった直後のオベ)
敵支配領域が26ドット=26/60*100=43.3%時に
アラート2のオベを破壊
減少ドット数=10ドット。
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル2=14ドットダメージ。
※やはり変化直後は低いですね。
今回は1.43倍。
■パターン2 (比較的時間の経過したアラート2オベ)
敵支配領域が27ドット=27/60*100=45%時に
アラート2のオベを破壊
減少ドット数=13ドット。
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル2=14ドットダメージ。
※ほぼ予測どおり。
結果的に、1.86倍。
■パターン3 (アラート3に変化した直後のオベ)
敵支配領域が26ドット=26/60*100=43.3%時に
アラート3のオベを破壊
減少ドット数=14ドット
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル3=21ドットダメージ。
※思った以上に低い事が判明。
今回は、2倍という事に。
■パターン4 (7分程度時間の経ったアラート3)
敵支配領域が26ドット=26/60*100=43.3%時に
アラート3のオベを破壊
減少ドット数=14ドット
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル3=21ドットダメージ。
※あ・・・れ・・・。
ま、まさか・・・!?
今回も、2倍という結果に。
■パターン5 (12分程度時間の経ったアラート3)
敵支配領域が26ドット=26/60*100=43.3%時に
アラート3のオベを破壊
減少ドット数=15.5ドット?ぼやけてる
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル3=21ドットダメージ。
※あれー?
パターン4の検証で、アラート3の最大は2倍までだと仮定しようとしたのに、
今回は2.21倍という結果に。
訳が分からんwww
■パターン6(番外)
敵支配領域が0ドット=0/60*100=0%時に
建築途中のオベを破壊
減少ドット数=6ドット。
計算上のダメージ=10%未満なので2ドット=2ドットダメージ。
※また意味不明な数値が出て来ました。
いくらなんでも、支配領域0%で「建築中オベ」なのに、6ドットは多すぎる。
これは何か別の計算式も加わってそうな結果になった。
(追記:領域が広がる前のオベを折ると、6ドットダメージ固定らしい)
まあひとまず結果報告という事でお伝えします。
~検証結果の表を更新~
もはや考察不可能になってきたwwwwww
昨日に引き続き、検証を行ってみました。
■パターン1 (それなりに時間の経ったアラート1オベ)
敵支配領域が28ドット=28/60*100=46,7%時に
アラート1のオベを破壊
減少ドット数=9ドット。
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル1=7ドットダメージ。
※偶然にも、前回と同じ領域で同じアラート破壊に成功。
こちらのデータは信用度が高い。
結果は、1.25倍。
よって、1,5倍に限った話では無くなった。
まさかとは思うが、
領域40%以上50%未満の場合のドットダメージが、9ドットに変化している可能性も。
■パターン2 (比較的若いアラート1オベ)
敵支配領域が31ドット=31/60*100=51,7%時に
アラート1のオベを破壊
減少ドット数=6ドット。
計算上のダメージ=50%以上なので8ドット×アラートレベル1=8ドットダメージ。
※ナ、ナンダッテー!?
また予想外な数値が出てしまった。
訳が分からないwwww
1.25倍でも1.5倍でもなく、0.75倍だと?w
ここで自分なりの仮説を立ててみた。
「表示はアラート1でも、着々とダメージ倍率が増えている」という仮説。
名付けて「オベずっと成長説」 ←ネーミングセンスはお察しk(ry
■パターン3 (ちょっと時間の経過したアラート1オベ)
敵支配領域が32ドット=32/60*100=53,3%時に
アラート1のオベを破壊
減少ドット数=10ドット。
計算上のダメージ=50%以上なので8ドット×アラートレベル1=8ドットダメージ。
※やはり、同じアラート1表示であっても、別計算で細かく刻まれている可能性が。
今回の結果は、1.25倍。
■パターン4 (アラート2になって数分経ったオベ)
敵支配領域が27ドット=27/60*100=45%時に
アラート2のオベを破壊
減少ドット数=12ドット。
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル2=14ドットダメージ。
※あるえー?wwww
前日はアラート2になったすぐ後を折って2倍でぴったりだったのに、
今回数分経ったというのに1.7倍ですか・・・。
分からん・・・調べれば調べるほど混乱してきたwwww
アラート2以上は保留(キリッ
■パターン5 (若いアラート1オベ)
敵支配領域が27ドット=27/60*100=45%時に
アラート1のオベを破壊
減少ドット数=5ドット。
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル1=7ドットダメージ。
※ふむー。
やっぱり表示はアラート1であっても、×1倍では無いみたいだな。
今回は0.7倍。
■パターン6 (比較的時間の経過したアラート1オベ)
敵支配領域が27ドット=27/60*100=45%時に
アラート1のオベを破壊
減少ドット数=10ドット。
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル1=7ドットダメージ。
※おお・・・!
仮説通りな結果になりました。
今回は1.4倍と少し。
■パターン7 (比較的若いアラート1オベ)
敵支配領域が27ドット=27/60*100=45%時に
アラート1のオベを破壊
減少ドット数=6ドット。
計算上のダメージ=40%以上なので7ドット×アラートレベル1=7ドットダメージ。
※仮説通りで間違いないと思われる結果。
今回は0.85倍でした。
とりあえず検証は以上で終わり。
ちょっと表にまとめてみた。
不確定要素である、「アラート2になった直後」の倍率以外は、
「オベずっと成長説」通りな結果になった。
ここで新たな仮説を立てる。
×1.6倍(付近)を越えた時にLvアップする」という仮説。
(多分この仮説は間違っている。 が、↓の「待ち作戦は無意味」は確実)
つまり、「アラート2になるまで待とう・・・!」作戦が無意味という事になる。
今回の検証から分かった事として、
『
折れる時に折るのがベストタイミング』
という事。
次回は、アラートレベル2以上のオベを重点的に検証してみようと思います。
※午後9時追記
別鯖で検証している方に直接会ってみました。
どうやら、
自軍支配領域90%以上:12ドット
80%以上:11ドット
70%以上:10ドット
60%以上:9ドット
50%以上:8ドット
40%以上:7ドット
30%以上:6ドット
20%以上:5ドット
10%以上:4ドット
10%未満:2ドット
wikiにあるコレが間違ってるというか、修正された可能性が出て来ました。
領域によるダメージ検証までするのは難しいし時間かかるなぁ・・・;w;
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
My Twitter
コメント一覧
(07/05)
(06/08)
(06/02)
(05/30)
(05/30)
記事タイトル
(06/11)
(06/04)
(05/28)
(02/20)
(01/30)
(01/16)
(01/07)
(01/05)
(12/19)
(12/19)
カテゴリー別
ブログ内検索
過去履歴(月)
プロフィール
HN:
teketeke
性別:
男性
趣味:
ネトゲ(゚∀゚)?
アクセス解析